MENU
TOP
電波COEについて
新着情報
トピックス
スケジュール
共同型研究開発
概要
技術課題1
技術課題2
技術課題3
技術課題4
技術課題5
外部開放型研究環境
概要
利用の手引き
設備機器紹介
アクセス
電波COE研究開発プログラム
Japanese
English
TOP
電波COEについて
新着情報
トピックス
スケジュール
共同型研究開発
概要
技術課題1
技術課題2
技術課題3
技術課題4
技術課題5
外部開放型研究環境
概要
利用の手引き
設備機器紹介
アクセス
設備機器紹介
HOME
設備機器紹介
外部開放型研究環境 設備機器紹介
下記、それぞれの設備、機器名をクリックすれば、詳細を確認いただくことが可能です。
個別機器
スペクトラム・アナライザ
Anritsu MS2090A (9kHz~32GHz)
Agilent (Keysight) N9020A (10Hz~13.6GHz)
Agilent (Keysight) N9340B (100kHz~3GHz)
ネットワーク・アナライザ
Anritsu MS46524B (9kHz~43.5GHz)
Agilent(Keysight)E5071C (9kHz~8.5GHz)
インピーダンス・アナライザ
HIOKI IM7587-02 w/ IM9201 (1 MHz~3 GHz)
オシロスコープ
Tektronix MDO4104C w/MDO4MSO (~1GHz:5GS/s)
Tektronix TBS1154 150MHz・1GS/s・4ch
シグナル・ジェネレータ
HP (Keysight) 8648D (9kHz~4GHz)
ファンクション・ジェネレータ
岩崎通信機 SG-4262
パワーメータ
Rohde & Schwarz NRP33S (10MHz~33GHz,100pW~200mW)
3軸電磁波計
FUSO TM-196 (10 MHz~8 GHz)
デジタルマルチメータ
Tektronix DMM6500
フェージング・シミュレータ
EB Propsim C8
電波暗室
大型電波暗室
試作支援設備
3Dプリンター
KEYENCE AGILISTA-3200
環境・社外設備
ドローン飛行場
屋上キュービクル(実験用プレハブ建屋)
ソフトウエア無線機
共用実験室(机)
その他
登録検査等事業者