MENU
  • TOP
  • 電波COEについて
    • 概要
    • サービス情報
    • アクティビティ
    • スケジュール
  • 共同型研究開発
    • 概要
    • 技術課題1
    • 技術課題2
    • 技術課題3
    • 技術課題4
    • 技術課題5
  • 外部開放型研究環境
    • 概要
    • 利用の手引き
    • 設備機器紹介
  • アクセス

電波COE研究開発プログラム

  • Japanese
  • English

電波COE研究開発プログラム

ATRロゴ
  • TOP
  • 電波COEについて
    • 概要
    • サービス情報
    • アクティビティ
    • スケジュール
  • 共同型研究開発
    • 概要
    • 技術課題1
    • 技術課題2
    • 技術課題3
    • 技術課題4
    • 技術課題5
  • 外部開放型研究環境
    • 概要
    • 利用の手引き
    • 設備機器紹介
  • アクセス

アクティビティ

  1. HOME
  2. アクティビティ
2021年9月28日 / 最終更新日 : 2021年9月28日 w-coe

小型電波暗室が使用可能になりました。

概1 GHz以上の帯域の実験に使用できる、小型電波暗室の整備が終了しました。 小型電波暗室

2021年8月18日 / 最終更新日 : 2021年8月19日 w-coe

第一級陸上無線技術士、第一級海上特殊無線技士にそれぞれ1名が合格しました。

2021年6月11日 / 最終更新日 : 2021年6月11日 w-coe

『第2回 電波利活用強靭化に向けた電波COEシンポジウム』を開催しました。

 2021年6月11日にZoomウエビナー形式で 『第2回 電波利活用強靭化に向けた電波COEシンポジウム』を開催しました。 パネリストの方々には複数の拠点から出席いただき、総勢100名超えで活況となりました。 &nbs […]

2021年5月27日 / 最終更新日 : 2021年5月27日 w-coe

『第2回 電波利活用強靭化に向けた電波COEシンポジウム』を実施します。

 2021年6月11日にZoomウエビナー形式で 『第2回 電波利活用強靭化に向けた電波COEシンポジウム』を実施します。 詳細・参加申し込みはこちら(https://w-coe.jp/page-1057-2/)をご参照 […]

2021年4月28日 / 最終更新日 : 2021年4月28日 w-coe

第一級、第二級陸上無線技術士の受験申込受付期間(2021年5月1日 – 2021年5月20日)

開催日: 2021年5月1日 – 2021年5月20日 第一級、第二級陸上無線技術士の受験申込受付期間 令和3年5月1日(土)~20日(木) 詳細は公益財団法人 日本無線協会のWebページをご参照ください。

2021年4月5日 / 最終更新日 : 2021年4月5日 w-coe

スマート無線研究会(SR)にて外部開放型研究環境の概要の技術展示を行います。

IEICEスマート無線研究会(SR)にて外部開放型研究環境の概要の技術展示を行います。 5月21日(金)14:00~16:00 https://www.ieice.org/ken/program/index.php?tg […]

2021年4月5日 / 最終更新日 : 2021年4月5日 w-coe

(一社)KEC主催2021年度次世代ワイヤレス技術講座が始まります。

(一社)KEC主催2021年度次世代ワイヤレス技術講座が始まります。 2021年5月20日(木)~2022年3月18日(金)(全6回/隔月(奇数月)開催) 時間13:30~16:45 https://www.kec.jp […]

2021年1月20日 / 最終更新日 : 2021年1月20日 w-coe

ファンクション・ジェネレータとデジタルマルチメータが入荷しました。

ファンクション・ジェネレータ 岩崎通信機 SG-4262 デジタルマルチメータ Tektronix DMM6500

2020年11月18日 / 最終更新日 : 2020年11月18日 w-coe

2月期の特殊無線技士試験申込が始まりました(12/1-21)

2月期の特殊無線技士試験申込が始まりました。

2020年11月13日 / 最終更新日 : 2020年11月13日 w-coe

MWE2020にてワークショップを開催します。

E [ 将来技術・基盤技術 関連セッション ] TH5A ワークショップ『無線分野における外部開放型研究環境の最新状況』 オーガナイザ / 座長 : 清水 聡 ((株)国際電気通信基礎技術研究所) 開催日: 2020年1 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • »

最新記事

『第4回 電波利活用強靭化に向けた電波COE シンポジウム』を開催しました
2023年6月6日
電波COEの研究成果について報道発表しました
2023年5月19日
共同型研究開発 技術課題1『Society 5.0の実現に向けた大規模高密度マルチホップ 国際標準無線通信システムの研究開発』に関する報道発表が2件行われました。
2023年3月31日
『第3 回 電波利活用強靭化に向けた電波COE シンポジウム』を開催しました
2022年6月8日
共同型研究開発 技術課題2『冗長検査情報を用いる通信品質要因解析に基づく 無線アクセス技術の研究開発』を更新しました。
2022年5月31日
共同型研究開発 技術課題1『Society 5.0の実現に向けた大規模高密度マルチホップ 国際標準無線通信システムの研究開発』を更新しました。
2022年5月31日
『第3 回 電波利活用強靭化に向けた電波COE シンポジウム』を開催します(6/7 13:00~18:05)
2022年5月10日
第3回電波COEシンポジウムを開催します。
2022年4月14日
6月期「特殊無線技士」国家試験 申請受付中(令和4年4月1日(金)から4月20日(水)まで)
2022年4月4日
ATR オープンハウス2021にて『電波COE研究開発プログラム~電波利活用強靭化セッション~』を開催します。
2021年10月22日

トピックスアーカイブ

  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • TOP
  • 電波COEについて
    • 概要
    • サービス情報
    • アクティビティ
    • スケジュール
  • 共同型研究開発
    • 概要
    • 技術課題1
    • 技術課題2
    • 技術課題3
    • 技術課題4
    • 技術課題5
  • 外部開放型研究環境
    • 概要
    • 利用の手引き
    • 設備機器紹介

Copyright © 電波COE研究開発プログラム All Rights Reserved.

PAGE TOP